自転車とキャンプ、ときどき音楽

cycling/camp/music/book/game

自転車パーツ

フロントブレーキのビビり

ホイールを交換してから、フロントブレーキのビビりが止まらない。たいがいはヘッドパーツのガタが原因なんだけど、今回はハブとブレーキアーチのガタ、シューの取り付け角度も確認して調整したけど直らなかった。 別のロードバイクにこのホイールをつけても…

ホイールを手組みする時のスポーク長(マビック編)

シマノのスモールハブ 32Hで、ホイールを手組み(6本組)する場合のスポークサイズをまとめてみました。リム MAVIC オープンプロ > 296mm(フリー側294mm) MAVIC オープンスポーツ > 298mm(フリー側296mm) MAVIC オープンSUP > 295mm(フリー側293mm)…

古いカンチブレーキにロード用ブレーキシューをつける

シマノXTカンティブレーキの最終モデル(BR-M737)を使ってます。古いモノですが、仕上げもよく、今でも気に入って使ってます。このブレーキ、シューがカートリッジ式なのですが、もうメーカー在庫がなく、入手困難になってます。そこで入手しやすいロード用…

クロモリロードのヘッドパーツで注意すること、スタックハイトについて

スレッド(ねじ切り)タイプのヘッドパーツの場合、そのコラムの長さによって使用できるヘッドパーツが制限されます。確認するところは、コラムの長さとヘッドチューブの長さの差。これよりも低いスタックハイトのヘッドパーツを選ばないと使えません。(ス…

登りを意識したロードバイクのハンドル選び、ショートリーチのすすめ

ハンドル選びは悩みますよね。私の場合は登りでのポジション確保を重視して選びました。シッティングでの登りは、サドルの後方に腰を落ちつけ、上ハンを握り手前に引きながら、腰からお尻の筋肉も使って踏み込んでいってます。このポジションでは、できるだ…

無駄のないギア比について、考えてみた

最近は多段化がすすんでいるのであんまり悩むこともないのですが、選択できるギア比になるべく無駄なく、自分に合ったチェーンリングとスプロケットの組み合わせを考えてみました。 【ヒルクライム】 まず、リアの一番大きなギアについて。昨年佐渡ロングラ…

NEO-COTフレーム(RNC7)

ブリジストンのNEO-COTは、クロモリフレームの1つの到達点といえると思います。このロードフレームが世に出たのは、実に19年も前の1993年なんですね。当時コルナゴも日本からこのNEO-COTフレームを取り寄せて研究したとか…。 シートチューブ、ダウンチューブ…

TIMEクリートの互換性(インパクトとRX)

前回のエントリーの続きタイムインパクトのクリート(赤色)って基本的には4つ穴対応で、アダプタをかまして3つ穴シューズに取り付けるものになってます。 でも、このアダプタの反りがシマノシューズの反りといまいちしっくりいかない・・・がしかし、実はイ…

ペダル交換(タイム エキップ → インパクト)

学生時代、ペダルには本当に悩まされました。クリート位置がどうにもこうにもしっくりこない。 そんな時に、先輩の使っていたTIMEのペダルを使ったら、これがすごくいい。ペダルの上でシューズが自由に動かせる感覚は感動モノ!貧乏学生だったけど、その日の…